非日常を味わうグランピングの旅。沢山遊んだ疲れを癒すには、バスタイムも充実させたいですよね。今回は、なんとフィンランド式のサウナが体験できるグランピング施設をご紹介します。沢山遊び、癒すところまで叶えられる、新たなグランピングの楽しみ方のご提案です。
北欧文化が体験できる「ノーラ名栗」
埼玉県飯能市にある「ノーラ名栗」は、北欧文化を体験できる複合施設です。そして2021年4月にはグランピングサイトがオープン!その中でも今回注目するのはサウナです。サウナといえば、起源は北欧にあると言われ、その地域の人々の日常に溶け込み、代表的な文化のひとつになっています。今回は、そんなサウナの歴史を学びながら、「ノーラ名栗」で体験できるサウナをたっぷりご紹介。サウナ好きのあなた、必見ですよ!
フィンランド式サウナとは?
「サウナ」という言葉は、フィンランド語だということをご存知でしたか?フィンランドでは、何世紀にもわたって親しまれたサウナは、人々の生活に強く根付き、今や国会議事堂や空港にもサウナがあるほど、暮らしの中に浸透しています。そんなフィンランド式サウナは、日本でよくみるサウナと少し違うよう。日本では、サウナ室に入り、テレビや時計を見ながらひたすら暑さに耐えるイメージですよね。フィンランド式サウナは、「スモークサウナ」「ロウリュサウナ」「アイスサウナ」などがあります。特に日本でも馴染みがある「ロウリュサウナ」は、サウナストーブの石に水をかけ、蒸気でロウリュを起こし、じっくり時間をかけて身体が温めます。日本式サウナより設定温度は低め。時に会話を楽しみながら、じっくり身体を温めるのがフィンランド流です。
温度設定は低め?!その理由は
日本式サウナの設定温度の平均を100度とすると、フィンランド式は70度~80度とやや低めです。「本当に温まるの?!」と思うかもしれませんがご安心を。このフィンランド式ウェットサウナは、仲間と会話を楽しみながらじっくり入るもの。じっくり時間をかけることで、身体の芯までしっかり温めることができますよ。湿度が高い上、白樺の若い枝葉を束ねた「ヴィヒタ」で全身を叩けば、血行促進や肌の引き締めなどの嬉しい効果も期待でき、男女問わずに楽しめます。
ノーラ名栗で体験できるサウナの特徴
全9張のフィンランド式テントサウナから、1張を貸切りで楽しめます。サウナで身体を温めたら、サウナ横のプールでクールダウン。それだけでなく、よりリラックスできるよう、アロマオイルを選べる嬉しいサービスも。全8種類のアロマの中から、その日の気分に合わせてお気に入りの香りをチョイス。そのヒーリング効果に癒されてくださいね。また、低温でじっくり温まることで副交感神経が優位になり、リラックス効果を得られることで睡眠の質も上がります。昼間は沢山遊んで、夕食の北欧風BBQでお腹が満たされたら、最後にサウナでゆっくり1日の疲れを取り、グランピングサイトで深い眠りにつきましょう。
ノーラ名栗には、今回ご紹介したフィンランド式サウナをはじめ、北欧風BBQなど、北欧文化の体験ができます。周りも森に囲まれ、自然豊かな別世界。都会の喧騒を忘れて、癒されるためのサウナグランピング。日々の疲れを取りたい方や、自然の中での癒しの旅を求める人にオススメですよ。
<施設情報>
施設名:ノーラ名栗
住所:〒357-0112 埼玉県飯能市下名栗607-1
TEL: 042-978-5522
営業時間:チェックイン15:00 ~18:00/ チェックアウト:10:00
アクセス:<車>
・圏央道狭山日高ICから国道299号経由で約25km
・圏央道青梅ICから青梅市小曽木・成木経由で約21km
駐車場:あり
URL:http://www.nolla-naguri.jp/