ACTIVITY

2021.07.16

暑い夏のグランピングを楽しむコツ!涼感アクティビティをご紹介♪

キャンプやグランピングというと、「暑い」という言葉をイメージする方も多いのではないでしょうか?日常では蒸し暑い日本の夏。わざわざアウトドアな遊びをしたくないと思う方もいるかもしれません。しかし、少し視点を変えれば暑い夏のグランピングもグッと楽しめるものになるはずです!今回は、様々な視点から、夏のグランピングの魅力をお伝えします。

重要なのは、場所選び

蒸し暑い日が続くと、少しでも涼しい場所に行きたいと思いますよね。そんな時に、とても重要なのは“どの場所に行くか”ということです。
少しでも涼しくいられるグランピング施設選びのポイントは3つあります。

  1. 避暑地へ行くこと
  2. テント内に冷房が完備されていること
  3. 屋内アクティビティが充実していること

1.避暑地へ行くこと

日本中、様々なグランピング施設がありますが、その中でも避暑地と言われる場所を選ぶことをオススメします。また、森の中や、近くに滝や洞窟がある場所もオススメです。施設によっては、ブログでリアルタイムの気温などを公開している場所もあります。細かくチェックすることで、少しでも涼しい場所でアウトドアを楽しみましょう♪また、真夏でも朝晩は冷え込む場所も多々あります。避暑地に行くとすれば、一枚余分に羽織を用意するなど、日常との気温差で体調を崩さないように十分気を付けてくださいね。

2.テント内に冷房が完備されていること

多くのグランピング施設のテント内は、必要なものが全て揃っています。快適に過ごせるような工夫はされていますが、冷房設備があるかどうかは事前にチェック!
暑くて外に出たくない気分になったとしても、テント内で存分に雰囲気を楽しむことができますよ!

3.屋内アクティビティが充実していること

本当は外で思い切り遊びたいけれど、暑いとなかなかその気になれない。でも、アウトドアな雰囲気は楽しみたい。そんな方は、インドアで行うアクティビティが充実した施設を選ぶのがオススメ。木を削ってカトラリーを作ったり、キャンドル作りをしたり、拾ってきた木の実や植物で雑貨を作ったり。屋内であっても、アウトドアの雰囲気を楽しめるアクティビティは沢山ありますよ♪

涼しさを感じられる涼感アクティビティ

そして、暑くても外で思い切り遊びたいという方は、少しでも涼しさを感じられるアクティビティがオススメです♪気の合う仲間同士で、カップルや家族でも楽しめる、涼感アクティビティをご紹介します。

・すいか割り

定番のすいか割りゲームは盛り上がること間違いなし!近くの川の中や、氷が入ったクーラーボックスの中でキンキンに冷やしたスイカ。熱冷ましの効果があるため、食べることで身体を冷やしてくれます。更に、ミネラル豊富なことから熱中症対策にも良いとされ、「夏の果実の王様」とも呼ばれているんですよ。

引用:https://grapee.jp/63927

・水辺のアクティビティ
海の近くならSUPやカヌー。川の近くならキャニオニングや渓流下りなどのアクティビティが充実している施設が多くあります。インストラクターに教わりながら、安全で楽しい水辺のアクティビティは、アウトドア旅の思い出としてもぴったりですよ。

・ビールで乾杯
夏といえば、キンキンに冷やしたビールですよね!暑い中、冷たいビールで乾杯すれば、暑さも吹き飛びます。グラチャでは、フランピングにぴったりなクラフトビールのご紹介や、ビールの冷やし方を解説した記事を掲載中。お酒好きの方は是非チェックしてみてくださいね♪
オススメ記事①→【プチ贅沢】BBQのお供に最適な国産クラフトビール第二弾
オススメ記事②→グランピングで最後まで美味しくキンキンに冷えたビールを飲む方法!

・花火
夜になると、夏でも気温が下がって涼しさを感じることもあります。そんな時は、夜風に当たりながら、夏らしく花火を楽しんでみませんか?
施設の許可を必ず確認した上で、安全に注意しながら夏らしく楽しい夜を過ごしましょう!

これから本番を迎える夏。「暑いから……」と不安になっても、涼しく楽しめるグランピングの旅は実現できます!
先ほどの注意点を参考にしながら施設やアクティビティを選ぶことで、忘れられない夏の思い出を作ってくださいね♪