皆さんはボルダリングを体験したことはありますか?オリンピック競技にもなったボルダリング。年々、競技人口が増え、ボルダリングジムの数もどんどん増えている、今話題のスポーツです。兵庫県にある「ネスタリゾート神戸」では、施設内にボルダリングが体験できる施設があり、グランピング旅の最中にボルダリングを楽しむことができます。今回は、ボルダリングの基礎知識や楽しみ方をはじめ、ネスタリゾート神戸の魅力もお伝えします。
ボルダリングのルール
ボルダリングとは、ホールドと呼ばれるカラフルな突起物を設置した壁を登るスポーツです。そのホールドは、実はどれを使っても良いというわけではありません。
様々な色のホールドは、それぞれの色別にコース(課題)を考えて設置されています。レベルごとに指定された指示に従い、同じ色のホールドだけを手掛かりに、スタートからゴールまでを目指します。今回は初心者の方でも分かるように、簡単にルールを説明します。
STEP1 チャレンジするコースを決めたらスタートとゴールの位置を確認します。

引用:http://moment-climb.jp/?cat=9
スタートには「S」、ゴールには「G」と書いてありますので、まずはその2つを探しましょう。
STEP2 同じ色、同じ形、同じ数字のホールドを探し、全体のコース(課題)を把握。どのように登っていくかイメージを膨らませます。※いきなり登り始めては、途中でどこに向かっているのか分からなくなってしまいます。まず全体のルートを眺め、どの手や足を使ってゴールするか、イメージすることが大切です。
STEP3 先ほどのイメージを持ったまま、実際に登り始めましょう。コース(課題)によって難易度が変わるため、ゴールしたら次のレベルへとステップアップしていってくださいね。
何が必要なの?
ボルダリングで必要なものは2つです。
- クライミングシューズ
- チョーク
自分の物を持っていなくても、最近はレンタルできる施設がほとんどです。これらに加え、登りやすい服装も大切。女性はスカートではなく、動きやすいパンツスタイルで体験してくださいね。
関西でボルダリングを楽しむなら、ネスタリゾート神戸がオススメ!
ネスタリゾート神戸は、キャンプやグランピングステイをしながら、様々なアクティビティを体験できる複合施設です。鳥のように空を飛ぶ感覚になれるジップラインやカヌー体験まで、その種類は多岐に渡ります。そのひとつとして、今回ご紹介するボルダリングがあります。ネスタリゾート神戸のボルダリングは、室内で楽しめるので、雨天の場合も安心。子供から上級者まで楽しめるよう、多彩なコース(課題)を用意。初心者の方はスタッフの方からレクチャーを受けながら、自分のレベルに合わせて挑戦していってくださいね。
身体と頭の体操になる!
ボルダリングは、時に傾斜のきつい壁面を登ることも。普段使い慣れていない場所の筋力を使うので、かなりの運動量になります。そして、身体だけではなく頭も使うのがボルダリングの大きな魅力のひとつです。どうやったらゴールまで辿り着けるか考える時間が成功の鍵になるので、頭脳派のスポーツともいえます。
課題をクリアした時の達成感を味わおう!

引用:http://moment-climb.jp/?cat=9
始めは初心者向けのコースから始め、徐々にレベルが上がっていくと、必ずどこかでつまずきます。ルートが悪いのか、身体の使い方にコツがあるのか、考えを巡らせながら何度も挑戦。あとひとつ登ればゴールまでいけるのに、そのひとつが登り切れないという悔しい場面もでてきます。だからこそ、ゴールした時の達成感はひとしお!この感覚がやみつきになって、ボルダリングの魅力にハマる人が多いのですね。
今回ご紹介したボルダリングは、子供から大人まで、皆で楽しむことができる話題の競技です。少しでも興味が湧いた方は、是非気軽にトライしてみてくださいね。
<施設情報>
施設名:ネスタリゾート神戸
住所:〒673-0703 兵庫県三木市細川町垂穂894-60
TEL:0794-83-5000
営業時間:チェックイン15:00 / チェックアウト:11:00
アクセス:<電車> 神戸電鉄 緑が丘駅より神姫ゾーンバスにて約20分(土日祝のみ運行)
<車> 山陽自動車道三木東インターチェンジから約2分
中国自動車道吉川インターチェンジから約30分
<バス> JR大阪駅から直通バス 約60分
JR三ノ宮駅から直通バス 約40分
駐車場:あり
URL:https://nesta.co.jp/