FOOD

2021.03.30

“スペイン発”グランピングで楽しめるお酒をご紹介

野外で飲むお酒の美味しさは格別です。特にそれが夏のグランピング中に飲む冷たいお酒となれば、その爽やかさはひとしおでしょう。今回の記事では、スペイン人がよく夏に飲むアルコール飲料をご紹介します。もちろん、全てレシピは簡単なもの。ぜひ、夏のグランピングでスペインの味をお楽しみください。

スペインの飲みものと言ったら、サングリア!

 サングリアの材料

  • 赤ワイン  1本
  • パイナップル  ½個
  • オレンジ  2個
  • 木苺 *(普通のいちごでもOK) 200g
  • 砂糖 (はちみつでも)  50g
  • レモン果汁 50cc

 

 サングリアの作り方

  1. 果物を小さないちょう切りに切る。頑張って果物全部を切り刻みましょう。
  2. 大きなお鍋などに赤ワインを全部投入する。
  3. 赤ワインの入ったお鍋に、いちょう切りにした果物と、砂糖、そしてレモン果汁を投入。
  4. 1時間ほ果物入りの赤ワインを寝かせる。できれば冷蔵庫に入れたほうが良いけど、室温でも大丈夫。
  5. グラスに氷をいれて、果物入りの赤ワインをサーブ。
  6. 出来上がり!!

これがスペインの基本的なサングリアの作り方です。果物を小さないちょう切りにするのが一番手間がかかりますが、その工程が終わると、あとは赤ワインに漬けておくだけなので、以外と簡単です。

 

白ワインでもサングリアが作れる?

ちなみに、白ワインでもサングリアは作る事ができます。材料は赤ワインのサングリアとほぼ同じもので大丈夫。でも、いちごなど赤い果物を多めに使うと、白ワインがほんのり赤くなり、とてもきれいです。

 

サングリアよりポピュラーなティント・デ・ベラーノ

実はスペインでは、サングリアはあまり飲まれていません。サングリアよりもポピュラーな夏の飲み物は、「ティント・デ・ベラーノ」というもの。直訳すると「夏の赤ワイン」という名前になります。作り方も簡単で、日本人にも親しみやすい飲み物です。

 ティント・デ・ベラーノの材料

  赤ワイン 500ml

  炭酸水 500ml

  氷 たくさん

 

 ティント・デ・ベラーノの作り方

  1. 赤ワイン全量に、炭酸水全量を加える。
  2. グラスに目一杯氷を入れて、1を注ぐ。
  3. 出来上がり!!

レシピは本当にこれだけです。炭酸水ではなく、例えばレモンソーダーやオレンジソーダ―等で作っても、おいしい「ティント・デ・ベラーノ」が出来上がります。

 

ワインにコレ?意外な組み合わせが美味しいカリムーチョ

「カリムーチョ」と聞いて、よく似た名前の辛いスナック菓子を思い浮かべた方もいらっしゃるかもしれませんが、これも立派なスペインの飲み物です。スペイン人は「カリムーチョ」と聞くと、反射的にスペイン北部のバスク地方を思い出す人が多いのですが、今ではスペイン全土で飲まれます。というのも、レシピがとても簡単だからでしょう。

 カリムーチョの材料

  • 赤ワイン 500ml
  • コカ・コーラ 500ml

 

 カリムーチョの作り方

  1. 赤ワイン500mlとコカ・コーラ500mlを混ぜる。
  2. 出来上がり!!

ほんとにこれだけのレシピです。

 

飲みやすいスペインの夏の定番飲み物だけど・・・

ここでご紹介したスペインの夏の定番飲み物ですが、甘くて非常に飲みやすくなっています。しかし、その正体は立派な赤ワイン。甘さにつられて飲んでいると、間違いなく酔いが回りますし、普通に二日酔いにもなります。お酒は適量で楽しむことをおすすめします。また、今回紹介した飲み物を飲むことができるのはやはり20歳を過ぎた人だけです。お忘れなく。ちなみに、今回ご紹介した飲み物3種をシャーベットにしてもなかなか美味しい、大人のシャーベットになります。その時は砂糖を多めに加えたほうがよいでしょう