FOOD

2021.05.14

ぐびぐび飲みたい!ノンアルコールのドリンク3種をご紹介

グランピングを楽しみにしているのは、大人だけではないでしょう。子どもたちにとっても、ワクワクする時間のはず。それなら、子どもたちも安心して飲むことができる飲み物をグランピングで作ってみませんか?もちろん、大人が飲んでも満足できる飲み物ですからぜひお試しください!

ハニーレモネード 

材料 (4人分)

  • レモン 4個
  • はちみつ 300ml
  • 炭酸水 お好きなだけ
  • (もしあれば)口の大きな瓶 1つ

作り方

  1. レモンをよく洗い、皮をむいて輪切りにする。
  2. 輪切りにしたレモンを口の大きな瓶に詰め込む。
  3. レモンを入れた瓶の中にはちみつを投入する。
  4. 瓶の蓋を締めて、常温で一晩放置する。
  5. 翌日瓶いっぱいにレモンの果汁が出ているので、その果汁をグラスに注ぐ。
  6. レモン果汁を入れたグラスに、炭酸水を注ぐ。
  7. 出来上がり!

いわゆる「はちみつレモン」ですが、意外と簡単にできあがります。炭酸水で割っても良いですし、もちろん普通の水で割っても美味しく飲むことができます。肌寒いときにはお湯割りにして飲むと、体が温まりますよ。大人はこのはちみつレモンにジンなどを加えると、美味しい1杯になるかもしれませんね。

ハニー・ジンジャー

材料(4人分)

  • ショウガ 100gぐらい
  • はちみつ 300ml
  • (もしあれば)口の大きな瓶 1つ

 作り方

  1. ショウガを皮ごと輪切りにする。
  2. 輪切りにしたショウガを口の大きな瓶に入れる。
  3. 瓶に入れたショウガに、はちみつを投入。
  4. 瓶の蓋を締めて、常温で一晩放置する。
  5. 翌日になると、瓶いっぱいにショウガのエキス出ているので、そのエキスをグラスに注ぐ。
  6. レモン果汁を入れたグラスに、炭酸水や水、あるいはお湯を注ぐ。
  7. 出来上がり!!

体に良さそうなショウガのはちみつ漬けのドリンクです。炭酸水で割るとジンジャーエールになります。体が冷えたときや胃腸の調子が悪いとき、そして何か悪いものを食べてしまい吐き気が止まらないときなどにこのハニージンジャーをお湯割りで飲むと、かなり元気になりますよ。ちなみに、このハニージンジャーに使ったあとのショウガを細かく刻んでスープなど加えると、ピリ辛の美味しいスープができますので、お試しを。

カモミール・ジンジャー

材料(4人分)

  • カモミールティのティーパック 3個
  • 熱々のお湯 300ml
  • ショウガ 10g
  • 氷 たくさん
  • 炭酸水(炭酸なしの水でもOK) 500ml

 作り方

  1. ショウガを皮付きのまま輪切りにする。
  2. 熱々のお湯の中にのティーパックと輪切りにしたショウガを投入し、5分ほど放置する。
  3. 大きめのグラスに氷と炭酸水(炭酸なしの水でもOK)を注ぐ。
  4. 3のグラスに、2の生姜入りカモミールティを投入する。
  5. 出来上がり!!

ヨーロッパではポピュラーなカモマイルティーにショウガを加え、炭酸で割った飲み物です。

レシピにはありませんが、甘みが欲しい人は黒砂糖やはちみつを加えると飲みやすくなるでしょう。

ノンアルコールドリンクのもう一つの活用法とは?

今回ご紹介した3種類のノンアルコールドリンクですが、実は凍らせると全て美味しいシャーベットに変身します。とは言え、シャーベットにするときは、普通に飲むときよりも、はちみつの量を倍増して作ることをおすすめします。ヘルシーで美味しいドリンクをたくさん飲んで(あるいは食べて)、グランピングで過ごす時間をより満喫してください。