グランピングBBQではダッチオーブンでお肉や海鮮、お野菜を焼いたり、ガスコンロでアヒージョやちょっとした煮込み料理をアレコレ作るのも大きな醍醐味の一つ。でも慣れない屋外での調理は思った以上に上手くいかず、苦戦した経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか??今回はそんな場面でもBBQを華やかに魅せるために、お家から準備して持って行くと喜ばれるお料理について紹介します!
画像/参考:https://diyers.co.jp/articles/5dYBB
メイソンジャーサラダで彩りをプラス!
そもそもメイソンジャーとは何なのでしょうか?メイソンジャーとは、「ねじ葢付きの気密性のある保存用ガラス瓶」です。日本では2015年くらいに大流行し、ジャーサラダや飲み物、デザートなどの食器的な用途からインテリアまで、たくさんの使い方が紹介されました。今現在はすっかり暮らしに定着しつつあるメイソンジャーですが、意外と使いどころが無く持て余している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ジャーサラダは手軽に作れるのに、彩りや見栄えもとても華やかになるのでグランピングにこそおすすめですよ!お家で準備しておいて当日クーラーボックスで持っていくと調理の手間も省けて喜ばれます。
画像/参考:https://cookpad.com/recipe/2998912
【材料】
お好みの詰めたいお野菜
ドレッシング240ml1瓶分
サラダ酢(又はお酢、ワインビネガー):小さじ1杯
塩小さじ:1/6杯
オリーブオイル小さじ:2杯
胡椒少々
【作り方】
1.お好みの詰めたいお野菜を切って、ドレッシングをジャーの底に入れます。
2.まずは味の出る食材、玉葱、豆のようにドレッシングが浸みにくい食材を入れます。
3.ドレッシングが浸かっても良い食材を入れる。トマト、ミニトマト、コーンなどは中間に入れるのが見栄え良くてお勧めです
4.葉物野菜、スプラウトなどのドレッシングにつけたくない食材を入れる
5.レタスなどの葉野菜、ちりめんじゃこ、クルトンなどのカリカリ食感でいただきたいものは上に入れましょう
6.山盛りになるまで具材を入れて空気を抜くように押して蓋をすることで空気に触れにくくなり、鮮度が落ちる心配が減ります
複数の食材を入れる時は下に硬い物、上には崩れやすい物が良いですよ。
かんたん華やか!フルーツサンドでデザートまで完璧
フルーツサンドはお家で準備できるデザートとしてとっても優秀!当日BBQの準備や食事、後片付けなども終わった後はなんだかんだでくたくたに疲れてしまうもの。デザートまで気を回していられない時もあるかもしれませんよね。ラップでくるんで可愛い包み紙やバスケットに入れておくと、当日はそれをテーブルの上に広げるだけで気持ちががパッと華やぎます。
画像/参考:https://camp-boo.com/campfood/
【材料】
角食パン(8枚切り):2枚
お好みのフルーツ(いちご、バナナ、マンゴー、キウイ、ブルーベリーなど):適量
マスカルポーネクリーム:35g
カスタードクリーム:10g
【作り方】
1.いちご、バナナ、マンゴー、キウイは6㎜の厚さにスライスする
2.パンにマスカルポーネクリームを20g塗り、フルーツをバランスよくのせる
3.もう1枚のパンにはカスタードクリームを塗り、その上にマスカルポーネクリーム15gを4塗ってはさむ
4.ラップで包み、平らになるように軽く手のひらで押さえる。耳を切り落として3等分に切り分ける
【フルーツパーラーのような仕上がりにするためのポイント】
☆果汁が少ないフルーツを選ぶ。いちごやキウイがおすすめ。柑橘系はあまりおすすめしません・・・。
☆フルーツは食べたい見極めて使用する。固いと甘味が足りず、柔らかすぎるものはサンドイッチに適していません。
いかがでしたでしょうか?せっかくのグランピングなら、出発前から色々準備するのも楽しいですよね。
いつものBBQを格上げするこれらのお料理を是非試してみてくださいね!