FOOD

2021.06.30

【プチ贅沢】BBQのお供に最適な国産クラフトビール第二弾

キャンプやグランピングといえばBBQ、BBQといえばビール!ですよね。美味しくてジューシーなお肉や、とれたて新鮮な海鮮を目の前にすると、ついついキンキンに冷えたビールが欲しくなってしまいます。今回は都内でも専門店が相次いでオープンし、テレビでも多数特集が組まれるなどますますブームの勢いが増しているクラフトビールについて、ビールが苦手な方から大好きな方までにオススメできるものを3つご紹介いたします!

京都醸造『塩』

京都醸造は、京都府の東寺のあたりに工場とお店を構える今大注目のクラフトビールブランド。生産の担当者は、「これまでに無いようなビールを作ろう。今までなかったけど飲んでみたいようなビールを提供したい。」という想いの元、ビールを作っています。

画像/参考:https://beervolta.com/?pid=158898600

今回ご紹介する『塩』という商品は、スウィーティーと柚子の果汁を使って醸造したIPAに国産の海塩を加え、柑橘の甘みと程よい塩加減が美味しい仕上がりとなっております。2種の柑橘果汁を使用したIPAはグレープフルーツを思わせるフレーバーとゆずの香りに加え、オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモンなど、ホップ品種にも共通するフレーバーとアロマを醸し出しています。海塩はこの全てをまとめる役割を果たします。柑橘類のシャープな酸味を柔らかくしボディ感とコクを与えバランスをとり、果皮やホップの苦味を抑え、甘味をより強調させる仕上がりになっています。非常にジューシーで親しみやすい味になっているので、幅広い方々に美味しく飲んでいただける一本です。

よなよなブルーイング『水曜日のネコ』

日本で最も有名なクラフトビール「よなよなエール」をつくるヤッホーブルーイングの主力商品、「水曜日のネコ」。ベルギーの伝統的な製法でつくられたビールで、爽やかでスムーズな風味と、ほんのり漂うオレンジの香りが美味しさの秘密です。「週の真ん中に心をゆるめるひと時を・・・」楽しんでいただきたいと願ってつくられたビールだそうで、女性や普段ビールをあまり飲まない層からも大人気の一本。ほんのり甘い味が特徴的で、ドライすぎないのでゆったり飲むのにオススメです。

画像/参考:https://yonasato.com/ec/product/suiyoubino_neko/

ベルギーの伝統的な製法である「ベルジャン・ホワイトエール」というスタイルで、大麦・小麦両方のモルトを使用して造られている白ビール。原材料は大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・オレンジピール・コリアンダーシードだけで、添加物は不使用なのが嬉しいですね。

うちゅうブルーイング『宇宙IPA』

うちゅうブルーイングと言えば、クラフトビール 好きの界隈から大人気のブルーイングで、入手困難なことで知られている今最も熱いビールです。ビール好き以外の感度の高い方からも注目されており、知っているとちょっと人よりも差をつけられるかもしれませんよ。

画像/参考:https://uchubrewing.com/

そんなうちゅうブルーイングのフラッグシップIPA。五次元フルーツ「うちゅ」というフルーツのアロマ・フレーバーを再現している商品です。うちゅうブルーイングは、各ビールショップや酒屋さんで仕入れていることが多いので、お近くの専門店にぜひ問い合わせてみてください。

いかがでしたか?今回はグランピングに持っていくと、お洒落で注目されるような銘柄をご紹介してみました。普段買うビールよりも少しお値段は上がりますが、パッケージも可愛くて飲みやすい一本にテンションも上がること間違いなしです!ぜひ召し上がってみてくださいね。