FOOD

2021.07.17

ふるさと納税でお取り寄せBBQをしよう!グランピングにぴったりな食材3選

ふるさと納税と言えば、自分の生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができる制度です。そのお礼の品に全国津々浦々の地元の名産品があることで最近若い世代からも注目されています。ふるさと納税とグランピングは何か関係あるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はとっても相性がいいんですよ。今回はそんなふるさと納税の中でも、グランピングのディナーを彩ってくれるようなものをご紹介いたします!

 

鹿児島県曽於市『特選バーベキューセット』

寄付金額:13,000円以上でお礼品
生産者からは、「アウトドアに最適!厳選したバーベキューセットをお届けします。」とのこと。曽於市は鹿児島県の東に位置しており、畜産や畑作などの農業が盛んな地域です。

画像/参考:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/46217/25187

【お礼品の内容】
・骨付き豚ロース(5枚)
・豚スペアカット300g
・骨付きソーセージ(5本)
・やみつきホルモン200g(ミソ・塩・ピリ辛)各1P

実際にこちらのふるさと納税を頼んだユーザーからは「家族みんなで食べました。とっても美味しかったので、また頼みます!」「お肉やソーセージがジューシーで美味しかったです。大満足です!」との声も上がっており、人気のものとなっています。名前の通りまさにバーベキューにぴったりなこちら、オススメです!

 

岩手県久慈市『【お届け月が選べる!】山形村短角牛精肉お試しセット』

寄付金額:11,500円以上でお礼品
生産者からは、「技術、経験、愛情を惜しみなく注いだ山形村短角牛。国産飼料100%にこだわり、夏季は山に放牧、冬季は牛舎の夏山冬里の自然交配で育てた安心安全で美味しい山形村短角牛のスライスパック2点セットです。」とのこと。

久慈市は北上山地を背に太平洋に面する市です。久慈市の山形村で育った短角牛は、北上高地の厳しい自然環境に適応しています。そんな土地でのびのびと暮らした短角牛は、一般的な黒毛和牛とは異なり、牛本来が持つ生命力と風土の特徴を活かした飼育方式が大きな特徴です。

画像/参考:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03207/305694

【お礼品の内容】
・赤身スライス200g×1P
・バラスライス200g×1P

実際に頼んだユーザーからは、「自然豊かな土地で育った牛肉は風味が一味も二味も違い抜群に良いです。」「脂身が少なくヘルシーで美味しい短角牛のとりこ。」「普段、お店で買うことができないお肉だったので貴重な機会でした。美味しい!」との絶賛の声が上がっており、注目が高まっています。良いお肉は、そのまま焼いてお塩で召し上がるのが一番です。

 

岐阜県白川村『飛騨牛ブロック [塊] 霜降り肉 赤身肉 500g×2 合計1kg 食べ比べ』

寄付金額:30,000円以上でお礼品
生産者からは「飛騨市場できめ細やかな肉質と良質な霜降り脂を目利きし、選び抜いた「飛騨牛」をお届け致します。飛騨牛の霜降りと赤身肉ブロックでお届けします。煮込み料理やローストビーフなどに最適です。ご自身で調理される方、BBQやキャンパーの方にもお勧めです。」とのこと。

こちらは日本の誇るブランド牛として広く有名な飛騨牛です。ドーン!と豪快に塊肉が1kgも届きます。生産者の方が仰るように、BBQに最適なお肉。真空パックに入っているので、持ち運びもしやすく鮮度が高いまま頂くことが出来ます。

画像/参考:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/21604/4893321

【お礼品の内容】
・飛騨牛霜降りブロック肉 500g(真空パック)
・飛騨牛赤身ブロック肉 500g(真空パック)

実際に購入した方からは、「タタキとステーキにしていただきました。かなり美味しかったです。今年もまた寄付させていただきたいと思います。」「真空パックみたいなのに入ってるので、焦って食べなくていいのが嬉しいです。」との声が上がっています。せっかくのグランピングなら、たまには豪華にブランド牛を使って特別なBBQを行うのも良いかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか?ふるさと納税は地域への貢献になるだけじゃなく、自分自身で税金の使い道を考えられるので、ちょっと得をした気分になりますよね。グランピングの機会を利用して、是非一度考えてみてはいかがでしょうか?