FOOD

2021.07.29

【グランピングでも簡単に作れる!】そうめん変身料理3種

夏のお昼ごはんの定番といえば、やはりそうめんでしょう。お家で食べるのはもちろんですが、最近は流しそうめんを体験できるグランピング場もあるとのことで、屋外でそうめんを食べる機会も増えているようですね。とはいえ、そうめんを食べるときって、茹ですぎて余ってしまうことが多いのではないでしょうか。茹でる前の乾麺の状態なら長期間保存のできるそうめんですが、さすがに茹でてしまったあとでは、全て食べきる必要がありますよね。 今回は、余ってしまったそうめんをフルに活用するそうめん変身料理をご紹介します。もちろんグランピング場でも手軽に作れるものばかりですので、流しそうめんを食べた後や翌日にアレンジ料理をお楽しみ下さい。

そうめん変身料理1 そうめんチャンプル

画像/引用https://cafe-life.net/outdoor-soumen-recipe/

まずは、皆さんにも馴染みのあるそうめん料理の定番であるそうめんチャンプルからご紹介します。

材料(4人分)

  • 茹でたそうめん 300gくらい(多少多めでも大丈夫)
  • 卵 2個
  • ハム 4枚
  • ピーマン 2個
  • 白だし 15ml
  • 鶏ガラスープの素 20g
  • にんにく 少々
  • 塩こしょう 少々

作り方

  1. ハムとピーマンは一口大に切る。
  2. 卵をボウルに割り入れ、塩出しと塩こしょうを加えて軽く混ぜる。
  3. フライパンに油を熱し、そうめんをできるだけ平たく入れて、カリッと両面を焼く。焼いた後は、別皿に取りわけておくこと。
  4. 同じフライパンにと2の溶き卵を入れて、炒り卵を作る。
  5. 炒り卵ができたら、そのフライパンにハムとピーマンを入れて、炒める。
  6. ハムとピーマンに火が通ったら、カリッと焼けたそうめん・鶏ガラスープの素・塩こしょうを加えて炒める。
  7. 出来上がり!! 熱々のうちに食べましょう。

そうめん変身料理2 チヂミ

画像/引用https://murata-star-factory.hatenadiary.com/entry/2019/08/08/210000

そうめんは韓国料理にも変身できるんですよ!作り方はとっても簡単♪

材料 (4人分)

  • 茹でたそうめん  200g
  • 卵 2個
  • 長ネギ 10g
  • 片栗粉 30g
  • ピザ用チーズ お好きなだけ
  • 塩こしょう 少々
  • ごま油 少々

作り方

  1. 長ネギを小口切りにする。
  2. 茹でたそうめんを一口大に切っておく。
  3. ボウルに卵を割り入れる。
  4. 2のボウルに茹でたそうめん・長ネギ・片栗粉・ピザ用チーズ・塩こしょうを加え、良く混ぜる。
  5. フライパンにごま油を熱し、4の生地を広げてカリッと焼く。
  6. 出来上がり!!

韓国料理のチヂミですが、このそうめんチヂミはマヨネーズやケチャップを付けて食べても美味しいかもしれませんね。
辛いのがお好きな方は、唐辛子を加えても良いでしょう。

そうめん変身料理3 みたらし団子

茹でたそうめんは、実はおやつにも変身するんです!そこで、昔懐かしいみたらし団子レシピをご紹介します♪

材料(4人分)

  • 茹でたそうめん 200g
  • 片栗粉 30g

みたらし

  • しょうゆ 60ml
  • 砂糖 150g
  • みりん 80g
  • 片栗粉 20g
  • 水 100ml

作り方

  1. そうめんを一口大に切って、ボウルに入れる。
  2. 1に片栗粉を加え、手でよく混ぜる。そうめんの麺が潰れてなめらかになるまで、良く混ぜ合わせること。
  3. 2のそうめんの形状がなくなったら、手のひらで一口大に丸める。
  4. 鍋に水を沸騰させ、3を茹でる。茹で上がったら、ザルに上げて粗熱をとる。
  5. 4の団子をアミやフライパンなどで焼く。焦げ目が少しついたほうが美味しいけど、真っ黒に焦がさないように注意しましょう。
  6. 小さな鍋にしょうゆ・砂糖・みりん・片栗粉・水を加えて、軽く沸騰するまで煮込む。
  7. 沸騰したら火を止めて、5の団子にみたらしをかける。
  8. 出来上がり!!

そうめんを麺としてだけでなく、「小麦粉を練ったもの」として考えると、意外な変身料理が生まれるので是非一度試してみてください!!