朝ごはんもゆっくりと準備することができるのが、グランピングの嬉しいところではないでしょうか。今回はそんな グランピングの朝ごはんにピッタリな、おいしいホットサンドを3種類ご紹介します。朝早くから火を使うことになるので、火傷しないようにしっかりと目がさめてから、ホットサンドの調理にとりかかりましょうね。
アボガドとハムのホットサンド。
材料(1人分)
- アボガド 1個
- ハム 5g
- 食パン 2枚
- クリームチーズ 10g
- バター 少々
作り方
- アボガドは薄切りに切る
- ハムを一口大に切る。
- 1枚のパンにクリームチーズを塗り、その上にアボガドとハムをのせる。
- もう一枚のパンを3の上に乗せる。
- パンをホットサンドメーカーで挟んで、両面を焼く。
- 出来上がり!!
ハムとクリームチーズの塩味が嬉しい、ホットサンドです。ハムはお好きなものを入れましょう。
また、ハムではなく、輪切りにしたウインナーやソーセージを加えても、美味しくいただくことができます。
ツナコーンマヨネーズのホットサンド。

画像/引用 https://web.goout.jp/gear/63028/attachment/lava02/
材料(1人分)
- ツナ缶 1缶
- とうもろこし 5g
- マヨネーズ 少々
- とろけるチーズ 少々
- 食パン 2枚
作り方
- ボウルにツナ缶をあけて、とうもろこし・マヨネーズ・とろけるチーズを加えて、良く混ぜる。
- 1枚のパンの上に1をまんべんなく乗せて、もう1枚のパンで挟む。
- パンをホットサンドメーカーで挟んで、両面を焼く。
- 出来上がり!!
おそらく、嫌いな人はほとんどいないであろうという組み合わせが、このツナコーンマヨネーズ。
チーズとツナの間に隠れたコーンの甘味がうれしいホットサンドです。ちなみに、枝豆を少々加えても、意外と美味しく食べられますので、ぜひお試し下さい。
トマトとナスの味噌味ホットサンド。

画像/引用 https://cookpad.com/recipe/5741836
材料(1人分)
- ナス 1/2個
- トマト 1/2個
- 味噌(お好みのもので) 5g
- チーズ 少々
- 塩こしょう 少々
- オリーブオイル 少々
- パン 2枚
作り方
- ナスとトマトを薄めのいちょう切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを温め、ナスを炒める。
- ナスに火が通ったら、トマトと味噌を入れて炒める。
- 3に塩こしょうを加えて味を整え、火から下ろして、粗熱が取れるのを待つ。
- 1枚のパンの上に4を載せ、その上にチーズも乗せて、もう1枚のパンで挟む。
- パンをホットサンドメーカーで挟んで、両面を焼く。
- 出来上がり!!
ちょっと変わった味噌味のホットサンドです。前日の夕食のおかずとしてナスとトマトの味噌炒めを少し多めに作り、翌日の朝にホットサンドの具として使えば、朝ごはんの支度が簡単になりますよ。
ホットサンドメーカーがないときには。
ホットサンドメーカーがグランピング場にないこともあるかもしれません。また、家からホットサンドメーカーを持ってくるのを忘れることもあるかもしれませんね。そんなときには大きなフライパンと小さなフライパンの2個を準備しましょう。大きなフライパンを日にかけてホットサンドを置き、ホットサンドの上に小さいフライパンを置いて見ましょう。フライパンが良い重しになり、きれいなホットサンドが出来上がりますよ。ただし、このやり方で調理をするときには、両面を焼くことを忘れずに。
手に入る食材を挟んで焼くだけなのが、ホットサンドの手軽な点ではないでしょうか。グランピングではホットサンドをほうばりながら、元気に一日をスタートしましょう。