FOOD

2021.08.13

【アウトドア料理】豪快にすいか一個をまるごと使ったフルーツポンチ

夏といえば「スイカ」。そんな連想が働く人は私だけではないはず!夏のスイカは美味しいですし、なんといっても熱中症対策にもなる食べ物です。今回は、そんなスイカを贅沢にまるごと1個使ったフルーツポンチをご紹介します。グランピングの最中にみんなでワイワイいいながら作ると、良い思い出になることでしょう。

スイカまるごとフルーツポンチ

画像/引用 https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/141834

材料(4人分)

  • スイカ 中1個
  • りんご 1個
  • ミカン缶 大1缶
  • サイダー 200ml
  • りんごジュース 100ml
  • レモン汁 10ml
  • 棒寒天 15g
  • 水 100ml

作り方

  1. 水100mlを鍋に入れて沸騰させ、棒寒天をちぎって入れ、煮溶かす。
  2. 1の火を止めて、りんごジュースを入れてよく混ぜる。その後、寒天が固まるまで室内あるいは冷蔵庫の中においておく。
  3. 寒天が固まったら、ナイフで一口大に切っておく。
  4. りんごの皮を剥き、一口大に切る。
  5. ミカン缶を開けて、実をとりだす。汁は100mlだけ別皿にとっておくこと。
  6. スイカを半分の輪切りにする。半分に切ったスイカの片方は、翌日のデザートとしてたべるため、ラップを被せて、冷蔵庫に入れておくこと。
  7. 残った半分のスイカの実を、スプーンなどでくり抜く。このとき皮に穴を開けないように注意すること。くり抜いた実は、別皿にとっておく。
  8. 大きめのボウルに、サイダーとミカン缶の汁を混ぜておく。
  9. 皮だけになったスイカの中に、サイダー・ミカン缶の汁・レモン汁を入れてから、りんご・ミカンの実・一口大のりんごゼリー・スイカの実を彩りよく加える。
  10. 出来上がり!!食べる直前まで冷蔵庫に入れておくと、より美味しくなります。

果物は何を入れてもOK

 

フルーツポンチに入れる果物は、どんなものでも大丈夫。いちごやメロン、キューイフルーツ、ブルーベリーなど、その土地で収穫した新鮮な果物をどんどにれてみましょう。それとは逆に、入れるフルーツが見つからなかっとしても、レモン汁をかけたスイカを入れただけのシンプルなフルーツポンチも美味しいです。サイダーの炭酸とレモンの酸味で、さわやかなフルーツポンチになりますよ。

白玉やアイスクリームを加えることも

時間に余裕があるなら、以外と簡単にできる白玉を作って加えてみると、ボリュームたっぷりでお腹がいっぱいになるフルーツポンチができます。白玉を作るときに、スイカの汁を加えると、きれいな赤色の白玉(妙な表現ですが)ができるので、オススメです。また、 お子様から大人まで大好きなアイスクリームを加えても良いですね。シンプルなバニラアイスかチョコレートアイスを加えると、見た目がとても華やかで豪華なフルーツポンチが出現します。ぜひお楽しみ下さい。

お酒を加えて、大人のフルーツポンチに

 

もしも、参加メンバーが 大人だけのグランピングであればこのフルーツポンチに少しお酒を加えても良いかもしれません。 特に女性にはジンか赤ワインを加える飲み方がオススメです。 特に赤ワインを加えると、少し変わったサングリアのようになって、飲みやすくなります。また、ジンを加えるときにはミントの葉も何枚か加えると、フルーツポンチが大人のための飲み物に変わりますよ。

スイカが大きすぎるなら、メロンを使っても。

「スイカ1玉なんて、大きすぎる!!」という場合には、小玉スイカを使って同じようにフルーツポンチを作ることができます。また、スイカの代わりにメロンを使ってフルーツポンチを作っても良いでしょう。

スイカをまるごと一個使ったフルーツポンチ。夏のグランピングの思い出にぜひお楽しみ下さい。