雑誌やテレビなどのメディアでキャンプ・グランピングが取り上げられるようになり、そろそろグランピングを始めようと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、「グランピングに何を持っていけばいいかよく分からない」という人もいますよね。グランピング施設は手ぶらで行っても楽しめるものが多いので、無駄な準備をしないためにも持っていくべきものを確認しておきましょう!
この記事では、便利グッズからあれば楽しめるアミューズメントグッズまでご紹介します。
これからグランピング施設に行ってみたいと思われている方は、参考になれば幸いです。
グランピングとは?
グランピングとは、キャンプとは異なり室内やオシャレで設備の整ったテントでグルメなどを楽しむアウトドアです。
その特徴から、既に施設側がバーベキュー道具や椅子、テーブル等を用意していて、手ぶらで訪れても十分に楽しめるところも多くあります。
キャンプは一から道具を揃えて準備しなければいけませんし、テントの設置など身体を使う作業が多いので、手軽に始められるものではありません。
その点、グランピングは女子会でも使われるほど人気かつ気軽にできるものです。
グランピングで必要な持ち物【便利編】
■着替え・タオル・寝る時に着る服
施設にアメニティとして提供してくれるものもありますが、念のため持っていくと重宝します。アクティビティが楽しめる施設も多いので、汗をかいて着替えが必要な場合もありますし、汗をふくタオルも必要です。
また、パジャマもアメニティに含まれているか確認しましょう。
■食事(白米がオススメ)
グランピングといえば、豪華なグルメ!施設のある土地に合ったご当地料理をいただくける施設も多いです。その中でも、白米を提供するグランピング施設はあまり多くないので、レンジで温められるご飯を持っていくと、豪華な料理と一緒にご飯を味わえます。
■充電器
室内でオシャレに楽しめるグランピングが流行していますが、外のテントでゆったり楽しめる施設も人気です。外だとすぐに充電できるとは限らないので、持ち運び充電器を持っていくと便利です!
■防寒具・雨具
星や景色が綺麗に見えるグランピング施設もありますが、より楽しむために気候に体温を左右されないように心掛けましょう。
いくらグランピング施設の中が暖かくても、油断して薄着で来てみると意外と寒かったということはよくあります。防寒具や突然の雨にも対応できる雨具があれば便利です!
グランピングで必要な持ち物【アミューズメント編】
■トランプ
家族や友達とグランピングを楽しむ時に欠かせないのが、気軽に遊べるバラエティーグッズ。施設内にも1日いても飽きないアトラクションやスペースがありますが、ゆったりと気軽に楽しむなら、部屋の中でトランプで楽しむのも良いですね。
■ボードゲーム
専門のカフェができるほど、今密かにブームになっているボードゲーム。バラエティーに富んだ種類も多いゲームなので、飽きずに複数人で楽しめるのが特徴です。
中には頭を使うような一味違うものもあるので、ぜひグランピングの新しい楽しみ方にいかがでしょうか?
■バドミントン・フリスビー
定番のバドミントンや、犬も連れ込みOKの施設であればフリスビーもオススメです!広い敷地が確保されていて、プレイが大丈夫か確認して楽しみましょう。
グランピングで必要な持ち物【あると便利編】
■お気に入りのマグカップ、プレート、チェアー
グランピング施設には料理グッズが用意されているところもありますが、自分のお気に入りのものを持っていけば、さらに気分が上がること間違いないです!
キャンプグッズを持っている方は、グランピングでも使用してみてはいかがですか?
■焚き火グッズ
使用できるか確認が必要ですが、グランピングの代名詞といえば焚き火ですよね。安全に楽しめる焚き火グッズも販売されています。
グランピングをより楽しむためにお気に入りグッズを見つけよう!
いかがでしょうか?ぜひこの記事で紹介したグッズを参考に、行きたいグランピング施設でよりグランピングを楽しんでいただけると幸いです。
お気に入りのグッズや便利グッズを見つけると、よりグランピングが楽しくなりますよ♪